産学官研究交流フォーラムゾーン
出展者一覧
 
ブースNo.出展者名
F-15鈴鹿工業高等専門学校
F-16近畿大学工業高等専門学校
F-17鳥羽商船高等専門学校
F-18三重大学 工・電気電子工学 / エネルギーシステム研究室
F-19  〃  工・電気電子工学 / 制御システム研究室
F-20  〃  工・電気電子工学 / 情報処理研究室
F-21  〃  SVBL ナノ構造・物性評価研究室
F-22  〃  SVBL 風力エネルギー制御研究室
F-23  〃  SVBL 電機システム研究室
F-24  〃  SVBL 材料開発研究室
F-25  〃  SVBL ナノマテリアル創製プロセス室
F-26  〃  工・機械工学 / 生体システム工学研究室
F-27  〃  工・機械工学 / エネルギーシステム設計研究室
F-28  〃  教育 / 機械工学研究室
F-29  〃  人文学部研究センター
F-30  〃  生物資源 / 地球環境気候学研究室
F-31  〃  教育 / 被服学研究室
F-32  〃  地域総合調査ワークショップin須賀利
F-33  〃  文化フォーラム
F-34  〃  生物資源 / システム設計学研究室
F-35  〃  生物資源 / 海洋微生物学研究室
F-36  〃  医 / 環境分子医学
F-37  〃  医 / 産学連携医学研究推進機構
F-38  〃  現代/知財教育GP
F-40  〃  創造開発研究センター
F-41中勢北部サイエンスシティ企業誘致促進協議会(津市)
F-42(株)三重ティーエルオー
F-43三重大学知的財産統括室
F-44三重県科学技術振興センター
F-45NPO法人みえ治験医療ネット
F-46英虞湾再生プロジェクト((財)三重県産業支援センター)
F-47(財)三重県産業支援センター 相談窓口
 
ブース配置
 
出展内容
 
F-15 鈴鹿工業高等専門学校
●「カーボンナノチューブ合成」に関するパネル
●音声トレーサビリティ情報システム
Fe(CO)5を出発原料とし、気相熱分解鉄超微粒子を触媒としたカーボンナノチューブ合成プロセスの基本技術開発の紹介および機器操作が不要で文字情報に頼らずに音声でトレーサビリティ情報を提供するシステムの紹介を行います。

F-16 近畿大学工業高等専門学校
●機械系の研究紹介パネルの展示
●電気情報系の研究紹介パネルの展示
●建設系の研究紹介パネルの展示
機械システム工学科、電気情報工学科、建設システム工学科で現在行われている研究紹介を行います。

F-17 鳥羽商船高等専門学校
●衛星設計コンテストの受賞作品
●ロボットコンテストによる教育・研究活動
●視覚障害者のための環境内文字読上げシステム
●プログラミングコンテスト文部科学大臣賞作品
各コンテスト作品を展示し、本校の学生及び教員が操作説明などを行ない、来場者にも「ものづくり」のおもしろさを体験していただきます。また、パネルで卒業研究及び教育・研究活動等の紹介を行います。

F-18 三重大学 工・電気電子工学 / エネルギーシステム研究室
●小型風力発電システムに関する研究
●太陽光発電システムに関する研究
●燃料電池発電システムに関する研究
●アクティブフィルタに関する研究
エネルギーシステム研究室では高効率な新エネルギー利用と省エネルギー化を目的とし、パワーエレクトロニクスの技術を用いて、その実現に向けた研究を行っています。今回はその成果の一例としてパネル及び模擬試験回路を用いた実験システムの展示を行います。

F-19 三重大学 工・電気電子工学 / 制御システム研究室
●紹介ポスター
●紹介動画
●紹介パンフレット
ヒトのスキルを抽出し、抽出モデルを用いて自動的にリモコン自動車を運転する動画をご覧ください。また電力の半分以上が使われているといわれるモータ制御において、効果的に振動を抑制する手法を提案しておりますので、併せてご覧下さい。

F-20 三重大学 工・電気電子工学 / 情報処理研究室
●映像ベースeラーニングシステム
●超音波医用電子システム
●映像ベース将棋棋譜システム
●その他画像処理技術を用いたシステム
eラーニングシステムでは、実際の三重大学の授業映像を用いたデモをお見せいたします。また、実際に企業と共同開発している携帯型超音波診断装置の展示とデモも行います。その他、画像処理技術を用いたシステムについてもポスターを用いて紹介いたします。

F-21 三重大学SVBL ナノ構造・物性評価研究室
●認識多様性を有する新規センシングシステムの構築
●高分子被覆ナノ粒子の分散安定化と組織化
●超高集積型フォトダイオードアレーの構築
●2次元ナノシートによる物質分離
分子間のプログラミングされた相互作用により構築されるナノ組織体の構造と、その構造に基づき発現される新規機能を、パネルを用いて紹介します。

F-22 三重大学SVBL 風力エネルギー制御研究室
●研究用の模型風車翼
●研究成果の紹介パネル
●大型風洞実験装置などの紹介パネル
●複合型ハイブリッド発電システム模型
SVBL風力エネルギー制御研究室の風車研究についてパネルで紹介するとともに、研究用の風車翼、複合型ハイブリッド発電システム模型を展示します。さらに、共同研究の要望の多い大型風洞実験設備についてもパネルを用いて紹介させていただきます。

F-23 三重大学SVBL 電機システム研究室
●無接触モーション伝送制御装置 A
●無接触モーション伝送制御装置 B
●無接触モーション伝送制御装置 C
新規メカトロデバイスとして、無接触伝送モジュールを用いて運動の自由度を大幅に増大したモーション制御装置を複数種類展示します。 (これは三重県メカトロ・ロボット研究会としての取組テーマでもあります。)

F-24 三重大学SVBL 材料開発研究室
●高分子固体電解質
●有機/無機ハイブリッド蛍光体
●ハイブリッド蛍光体を用いた発光ダイオード
●発光シリコーン樹脂
機能性形態特異性高分子として、リチウム2次電池用高分子固体電解質を展示します。さらに、極性官能基を有し、ガラスとの親和性が高い発光高分子とシリカとのハイブリッドを展示します。その応用として、新しい可視光発光ダイオードの試作品も展示します。

F-25 三重大学SVBL ナノマテリアル創製プロセス室
●パネル「カーボンナノチューブの作製とその応用」
●カーボンナノチューブの実物サンプルと構造模型
●カーボンナノチューブ先端での単一分子の挙動動画
現在、当研究室が精力的に取り組んでいる、カーボンナノチューブ精密成長プロセスの開発状況、ナノチューブ先端におけるガス分子吸着の研究、ナノチューブ電子源を用いたマイクロフォーカスX線源の開発など、最新の研究成果についてご紹介します。

F-26 三重大学 工・機械工学 / 生体システム工学研究室
●研究内容紹介パネル
●形状記憶合金製医療デバイス
●脊椎強度測定用試験機の挙動動画
本研究室では、形状記憶合金や超塑性材料といった機能材料の力学的特性に関する研究や、心臓や脊椎の力学的機能評価、また、人工骨、人工筋肉材料の開発を行っています。これらの研究内容をわかりやすく説明したパネルを中心に展示します。

F-27 三重大学 工・機械工学 / エネルギーシステム設計研究室
●LCAによる環境調和製品設計支援
●光触媒によるCO2の削減と燃料生成
●固体高分子形燃料電池セル内の熱・物質輸送機構
上記研究テーマの紹介をパネル、実演、ならびに装置展示を交えて教員と学生が行います。環境、エネルギーに関連する先端研究について説明いたしますので、ぜひブースにお越し下さい。

F-28 三重大学 教育 / 機械工学研究室
●鉄道車両の最適設計
●振動特性を利用した材料定数同定
●ゴルフクラブシャフトの開発
●音響スピーカの開発
企業との共同研究の実績を展示しております。

F-29 三重大学人文学部研究センター
●研究センター活動紹介パネル
●研究センター活動紹介スライド
●研究センター活動報告書
●研究関係展示品
パネルでは各センターの概要、スライドでは各センターのプロジェクトの詳しい内容を紹介させていただきます。この2年間の成果をまとめた報告書も用意しておりますのでお持ち帰りください。地元の方々との共同研究の機会をお待ちしております。

F-30 三重大学 生物資源 / 地球環境気候学研究室
●自然資源管理と環境アセスメント
●三重県の環境と気候
●世界の環境と気候
●地理情報システムについてのデモンストレーション
地球をとりまく環境と気候について、特に三重県では土地利用・被覆図の作成や生態系保護などの生物資源評価,東アフリカではヌーの移動ルート解析などの様々な研究成果のパネル展示と地理情報システムについてのデモンストレーションを是非ご覧ください。

F-31 三重大学 教育 / 被服学研究室
●3次元人体計測のビデオでの案内
●3次元人体計測結果の画像
●3次元着装シミュレ−ションのデモ
●衣服基本パタ−ン設計の試作
「3次元ファション・ファクトリ・ブティックシステム」の開発成果の一部として,3次元人体計測,3次元画像による体形イメージ評価,着装シミュレ−ションによるデザインイメ−ジ評価,衣服基本パタ−ン作成などのシステムを展示します。

F-32 三重大学地域総合調査ワークショップin須賀利
●地域総合ワークショップの目的・実施概要
●ワークショップの取組内容
●これからの須賀利への提案
大学による新しい形態の地域連携活動である、地域総合調査ワークショップの、基本的な目的・実施概要を説明します。更に、7調査班の行った取組やその成果の一部を紹介します。また、ワークショップで得られた、これからの須賀利への提案の一部を紹介します。

F-33 三重大学文化フォーラム
●人文学部フォーラム2003東紀州
●人文学部フォーラム2004東紀州・上野・いなべ
●文化フォーラム2005志摩・伊賀・いなべ
●文化フォーラム2006志摩・伊賀・朝日町
地域に根ざす三重大学を目指して、三重県の北部、西部、南部の住民を対象にしたフォーラム(文化運動)によって、科学的知識の普及発展に貢献すると共に、地域住民から学問的刺激を受けています。ここでは過去6年間のフォーラムの活動実績を展示しています。

F-34 三重大学 生物資源 / システム設計学研究室
●次世代回転機械設備診断装置システム
●次世代ポンプ統括的性能・異常診断装置システム
●その他、設備診断技術に関する装置・資料等
長年生産設備診断理論と応用技術に関する研究成果を展示・紹介し、特に最近、独立行政法人科学技術振興機構のプロジェクトとして開発した「次世代知能型設備診断装置システム」および「ポンプ統括的性能・異常診断装置システム」について展示・紹介します。

F-35 三重大学 生物資源 / 海洋微生物学研究室
●英虞湾の底質改善手法の開発
●光合成細菌を用いた有機物分解処理
●プロバイオチックの水産養殖への応用
●海洋深層井戸海水によるアワビ養殖
微生物を用いた環境改善の試みを紹介します。具体的には英虞湾の水質・底質改善への微生物活用法、光合成細菌を用いた畜産糞尿分解法を紹介します。水産養殖へのプロバイオチックの応用や沖縄で実施している井戸海水を用いたアワビ養殖についても紹介します。

F-36 三重大学 医 / 環境分子医学
●がん化学予防物質の安全性評価に関する研究成果がん化学予防には抗酸化物質が有効と考えられてきましたが、疫学調査でベータカロチンが喫煙者で肺癌を増加させることが報告されました。本研究室では、ヒト遺伝子損傷性を指標としたがん化学予防物質の安全性の評価を行っており、その研究成果を紹介します。

F-37 三重大学 医 / 産学連携医学研究推進機構
●バイオ・メディカル創業プログラムの紹介
●医学部における研究成果の紹介
「高度科学知識を有する起業家タイプの人材」の育成を目的に新しいコンセプトの高度人材育成プログラムを実施しています。本展示ではこの高度人材育成プログラムについて紹介を行うと共に本プログラムにおける共同研究の事例について紹介を行います。

F-38 三重大学現代/知財教育GP
●三重大学現代/知財教育GPの取組三重大学・現代/知財教育GPの活動を紹介します。知的財産に関する活動であるため,産官学民連携に関連があります。また知財教育の進め方は企業等内教育のご参考になる部分があるかと思います。提携大学である天津師範大学の産学連携の取組も紹介します。

F-40 三重大学創造開発研究センター
●創造開発研究センターの紹介
●金融連携の取り組み紹介
●?発見塾の紹介
●三重大学全学シーズ集
百五銀行や岡三証券と協働して進めている金融連携の取り組みや、津市内の会場において三重大学の教員が市民を対象に講演を行う「?発見塾」を紹介するポスターを展示します。また、三重大学全学シーズ集の紹介と配布を行います。

F-41 中勢北部サイエンスシティ企業誘致促進協議会(津市)
●中勢北部サイエンスシティの現況
●立地に係る優遇制度の概要
●津市の概要ほか
交通アクセスが良好で高規格な工業団地「中勢北部サイエンスシティ」をパネル展示やパンフレットなどでご紹介します。 また、平成18年1月に誕生した「新・津市」の観光・物産などパンフレットを通じてご案内します。

F-42 (株)三重ティーエルオー
●三重TLOのシーズ紹介
●三重TLOが仲介する大学と企業の共同研究の流れ
特許シーズはバイオ、環境を中心に紹介します。また、三重TLOが企業の方々から相談を受け、そのニーズを大学研究者との共同研究にまとめるフローを紹介します。

F-43 三重大学知的財産統括室
●三重大学登録&公開特許1(パネル・パンフレット)
●三重大学登録&公開特許2(パネル・パンフレット)
●三重大学未公開特許1(パネル・パンフレット)
●三重大学未公開特許2(パネル・パンフレット)
三重大学の登録及び公開特許、並びに出願から6ヶ月経った未公開特許をご紹介いたします。三重大学が出願人の登録及び公開特許の約70%は医薬・バイオ関連です。今回は「昆虫由来の血液凝固阻害活性を有する蛋白質」に係る特許を中心に展示いたします。

F-44 三重県科学技術振興センター
●保健環境研究部:環境保全にかかる研究成果
●工業研究部:研究成果と知的所有権センターの紹介
●農業研究部:果樹や茶の機能性成分の開発素材
●水産研究部:イセエビ種苗生産、高品質真珠作出技術
科学技術振興センターの各研究部の技術移転可能な研究成果などをパネルと実物の展示でご紹介します。技術移転や共同研究などのご相談も可能ですので、お気軽にお声かけください。知的所有権センターは、特許にかかる相談コーナーを設けます。

F-45 NPO法人みえ治験医療ネット
●みえ治験医療ネットワークの説明
●MiCTSS(みえ治験支援システム)の説明
●活動状況
治験とは?から、みえ治験医療ネットワークが行っている事業までを紹介します。また、みえ治験医療ネットが開発した最新の治験支援システム「MiCTSS」も紹介します。みえ治験医療ネットワークは各メディアにも取り上げられておりますので是非ご覧下さい。

F-46 英虞湾再生プロジェクト((財)三重県産業支援センター)
●固液分離装置「HI-BIAHシステム」
●凝集固化剤「アゴクリーンP」
●アマモ育成基盤「ゾステラマット」
本プロジェクトでは、英虞湾の再生を目指してさまざまな研究を行っております。浚渫ヘドロを干潟再生の有用な材料として使用するための技術、アマモ場再生の技術などを展示しています。

F-47 (財)三重県産業支援センター 相談窓口
●センターの総合相談
●各種事業のパンフレット及びポスター
センターの総合相談を行うとともに、各種事業のパンフレットやポスターを展示します。