HOME » 所属検索 » 研究者名リスト (人文学部・人文社会科学研究科) » 高尾 善希 詳細

2017年更新
カテゴリ
歴史・社会・地理・文化
キーワード
史学 地域史 歴史 日本史 江戸時代 近世 忍者 史料調査・整理 古文書

一言アピール

●江戸時代史専攻の歴史研究者。
●三重大学地域拠点サテライト伊賀サテライト伊賀連携フィールド 三重大学国際忍者研究センター准教授(三重大学人文学部准教授・三重大学大学院人文社会科学研究科准教授兼任)。


研究テーマ

  1. ●村落社会史
  2. ●江戸景観史
  3. ●博徒史・幕政史(伊賀者・囲碁史)
  4. ●回顧録史料論

社会活動

●伊賀市水曜会講師 (2017)
●中日文化センター鳴海校・四日市校講師 (2017)
●府中市古文書調査 (2017)
●スルガ銀行'd-labo'(dream laboratory:夢研究所)講師 (2017)
●江戸文化歴史検定江戸楽アカデミー講師 (2016~)
●小金井市教育委員会小金井市史編さん調査員 (2016~)
●産経学園新百合ケ丘校・吉祥寺校古文書講座講師 (2016~)
●NHK文化センター町田校古文書講座講師 (2016~)
など

所属学会

●遊戯史学会          
●地方史研究協議会
●関東近世史研究会

著書

●『忍者の末裔 江戸城に勤めた伊賀者たち』(KADOKAWA、2017年1月)
●高橋敏編『アウトロー近世遊侠列伝』「小川幸蔵―武州世直し一揆を鎮圧した博徒」(敬文舎、2016年9月)
●武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館第3回企画展『武蔵野の歴史と文化財』(担当:共著)(武蔵野市教育委員会、2015年11月)
●古文書通信講座『古文書入門講座テキスト』第一巻古文書、最初の一歩・第二巻証文から学ぶ古文書・第三巻江戸の決まりから学ぶ古文書・第四巻江戸の町から学ぶ古文書(東京カルチャーセンター、2015年7月)
●『歴史好きのための古文書入門』(柏書房、2015年5月)
●『東京都品川区 播磨国三日月藩森家上屋敷跡遺跡―目黒駅前地区第一種市街地再開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書―』「三日月藩森家上屋敷の成り立ちと地域社会」(目黒駅前地区市街地再開発組合・株式会社武蔵文化財研究所、2014年12月)
●『東京・神奈川・千葉・埼玉 歴史に名を残す120人 おらが地元の偉人列伝!! 南関東編』(担当:監修)(メイツ出版、2014年6月)
●『驚きの江戸時代 目付は直角に曲がった』(柏書房、2014年4月)
●『関東近世史研究論集』第1巻村落「融通の村落社会史」(岩田書院、2012年11月)
など

論文

●「近世囲碁家元本因坊家に関する基礎的諸問題」(『遊戯史研究』25、2013年)
●「宅廻り・飲食・音物-近世後期における領主と村の社会関係史-」(『立正史学』(立正史学会)107、2010年5月)
●「幕末期関東村落における博徒集団と地域社会--武蔵国多摩郡・入間郡域の事例を中心に」(『遊戯史研究』21、2009年11月)
●「近世巣鴨町の機能と景観―「巣鴨町軒別絵図」の分析を中心に―」(『交通史研究』61、2006年12月) <参考ページ>
●「読み書きの江戸時代史-庶民文化からみた近代前夜(『歴史地理教育』(歴史教育者協議会)704、2006年9月) 
●「博徒・博徒集団の実証的研究―武蔵国北多摩地域およびその周辺の博徒群像―」(『アジア民衆史研究』(アジア民衆史研究会)10、2005年5月)
●「村役人の選出と村の自治―武蔵国入間郡赤尾村の事例―」(『立正史学』(立正史学会)96、2004年11月)
●立正大学大学院提出博士学位請求論文「近世後期百姓の社会史的研究―百姓の社会関係と地域秩序―」〔論文11本所収〕(2003年12月)
●「近世後期百姓の識字の問題-関東村落の事例から-」(『関東近世史研究』(関東近世史研究会)50、2001年10月)
●「川越藩領における喜多院『仙波金』と村落」(『立正大学大学院年報』(立正大学大学院)18号、2001年3月)