この制度は、産業界から現職の研究者や技術者を受託研究員として受け入れ、大学院レベルの研究の指導を行うものです。このほかに、公立大学、専門学校、私立大学、専修学校の教職員を受け入れて研究指導を行う私学研修員制度もあります。
令和元年10月1日以降、研究員費の額が変わります。
区分 | 研究期間 | 研究員料 |
---|---|---|
長期 | 6か月を超え、1年以内 | 567,000円 |
短期 | 6か月以内 | 283,500円 |
注) 研究期間については、受入許可日の属する会計年度を超えることはできません。
なお、研究継続の必要がある場合は、翌年度に向けて更新ができますが、上記研究料が別途必要です。
国の一部機関、各種教育機関の一部については特例があります。詳細は事前に担当者へお問い合わせください。
現に研究業務に従事し、在職したまま大学に派遣が可能な研究者及び技術者で大学院に入学可能な者又はこれらに準ずる者としています。
毎月2回(第2・4金曜日)の審査を行っております。 注)当該審査日の7日前までの申込み分について一括審査をしております。 |
受託研究員申込書![]() (2019/5/1改正) |
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
国立大学法人 三重大学 研究・地域連携部社会連携チーム
(地域イノベーション研究開発拠点 B棟1階<キャンパス マップP-1>)
TEL 059-231-9760(内線9760) FAX 059-231-9047(内線9047)
メール ken-sikin@ab.mie-u.ac.jp