HOME » 所属検索 » 研究者名リスト (人文学部・人文社会科学研究科) » 塚本 明 詳細

2012年更新
カテゴリ
歴史・社会・地理・文化
キーワード
日本近世史(江戸時代史) 古文書 熊野古道 海女 漁村

一言アピール

地域が真に活性化するためには、住民がその地域に誇りを持つことが大事だと思います。地域の歴史的文化遺産の掘り起こしと活用を、学生と共に、住民の皆さんと一緒に行うことを望んでいます。


研究テーマ

  1. ●近世民衆と幕藩領主の関係分析
  2. ●近世都市民衆の生活文化の研究 
  3. ●三重県域の地域史(宇治・山田の社会構造、江戸時代の伊勢参宮、熊野参詣、海女漁村、奥熊野の山村、他)
  4. ●博物館と文化財
  5.  
  6.  詳細資料 詳細資料

※画像をクリックすると拡大します。

応用分野

●歴史的文化遺産の調査(江戸時代の古文書等)
●歴史的文化遺産の活用をめぐる文化活動(歴史遺産を活かした街作り)

審査委員など

●海女振興協議会副会長(2012年~)         ●三重県海女習俗調査指導委員(2010年~)
●松阪市文化財審議会委員(2008年~)        ●海の博物館評議員(2008年~)
●三重県石造物調査指導委員(2007年~)       ●伊勢市史編集専門部会委員(2005年~)
●三重県史編さん専門委員(1995年~)

著書

●『江戸時代における参詣街道沿いの地域社会の構造』(科学研究費報告書)(2010)
●『三重県熊野市大泊町若山家所蔵善根宿納札調査報告書』(2009)
●『尾鷲組大庄屋文書(一紙文書)調査報告書』(2008)
●『明和町史』(史料編2、文書史料)(明和町、2006)(共編)
●『明治維新期の政治文化』(思文閣、2005)(共著)
●『三重県史 資料編』(近世2、4上、4下) (三重県、1998~) (共編)

論文

●近世伊勢神宮直轄領の被差別民について. 人文論叢29, (2012) 詳細資料
●『伊勢新聞』に見る近代の志摩海女. 三重大史学, 11 (2011)
●近代の志摩海女の出稼ぎについて. 三重大史学, 10 (2010)
●巡り続ける江戸時代の旅人たち.熊野学研究,1(2010)
●近世伊勢神宮領における神仏関係について. 人文論叢27, (2010)

調査

●鈴鹿市戦中戦後生活誌聞き取り調査(2012年)
●熊野市歴史民俗資料館所蔵文書調査(2011~現在)
●三重県海女習俗調査(分担)(2010~現在)
●松阪市長谷川家文書調査(2009~現在)
●熊野市大泊町若山家所蔵善根宿納札調査(2008~2010)
●三重県石造物所在調査(分担)(2007~現在)
●尾鷲市須賀利浦・地域総合調査(共同)(2005~2008)
●尾鷲組大庄屋文書調査(2002~2008)
●伊勢神宮領農村文書調査(2002~2008)

講演実績

●歴史文化財を活かした地域づくりの課題(伊勢市、2011)
●都びとのあこがれ-歴史のなかの「観光海女」-(鳥羽市、2011)
●様々な納札-若山家文書の面白さ-(熊野市、2010)
●道中記に描かれた伊勢参宮(津市、2010)
●江戸時代の古文書に見る暴言・脅迫・密告(津市、2010)

社会活動

●三重大学文化フォーラム事務局(2002年~2011年)

関連ホームページ