HOME » 所属検索 » 研究者名リスト () » 鈴木 実平 詳細
鉄鋼材料の溶接冶金の研究は主流ではないが、当該分野が「ものつくり」の基盤であることには変わりない.鉄鋼材料の抵抗溶接やアークスタッド溶接などの完成された技術の一層の完成を目指して研究を続けている。
※画像をクリックすると拡大します。
●抵抗溶接およびアークスタッド溶接に関する研究
●溶接学会論文賞(1985.4)
●抵抗溶接機 ●炭酸ガスレーザ発振器(定格1kW)
●X線回折装置 ●顕微鏡
●硬さ試験機 など材料組織検査機器一式
●溶接学会 ●日本金属学会
●日本機械学会 ●精密工学会
●電気加工学会 ●レーザ加工学会
●抵抗スポット溶接中の電極加圧力および電極変位の測定
●2012 溶接学会秋期全国大会 鋼スタッド溶接部の形成過程に関する研究
●2012 溶接学会秋期全国大会 抵抗スポット溶接中における被溶接材の電気抵抗におよぼす材料の高温特性の影響
●2011 溶接学会秋期全国大会 抵抗スボット溶接中の被溶接材の電気抵抗変化
●2010 溶接学会秋期全国大会 抵抗溶接時の発熱量におよぼす溶接機剛性の影響
●2009 溶接学会秋期全国大会 種類の異なる鋼の抵抗スポット溶接チリ発生限界の比較
●2009 溶接学会秋期全国大会 鋼板の抵抗スポット溶接のチリ発生境界条件におよぼす板厚の影響
●2008 溶接学会秋期全国大会 抵抗スポット溶接機の加圧方式とチリ発生限界との関連
●日本溶接協会中部地区溶接技術検定委員会委員長 溶接技能士の認証評価