HOME » 研究者名検索 » 成田 正明 詳細

2017年更新
カテゴリ
環境・エネルギー、医学・薬学
キーワード
緘黙(かんもく)・場面緘黙の治療 自閉症 自閉症モデルラット セロトニン 新規神経ペプチド マンセリン 乳幼児突然死症候群 厚生労働省研究班 妊娠中の化学物質と子どもの発達

一言アピール

●小児心療内科(三重大学病院、桑名市西医療センター、紀南病院)
●解体新書の原著、「ターヘルアナトミア」所蔵!
●新物質マンセリンを発見、がんとの関連を明らかに


研究テーマ

  1. ●自己肯定感と生活リズム
  2. ●小児心療内科領域の基礎と臨床
  3. ●ターヘルアナトミアと現在の解剖学

※画像をクリックすると拡大します。

報道

●世界初 自閉症と聴覚過敏の併発メカニズムの解明及び、自閉症を見分ける新たな診断方法 <参考ページ>
●「解体新書」の原著公開 2015年8月20日 <参考ページ:中日新聞(2015年8月21日)>
●記者会見「妊娠中のウイルス感染と生後の情動」 2014年6月6日 <参考ページ>
●三重テレビ「とってもワクドキ」"新物質マンセリンとは?" 2013年9月9日
●中日新聞「神経ペプチド新種発見」 2013年8月2日
●AERA 「働く夫婦カンケイ」 2013年2月18日
●中日新聞三重版 「あの人に聞いてみよう・発達障害」 2013年1月6日
●NHKテレビ視点論点 「化学物質ホルムアルデヒドと健康」 2012年6月15日 
●NHKテレビ視点論点 「乳幼児突然死の予防に向けて」 2012年1月23日 
●中日新聞 「妊婦の有機水銀摂取」に関する記事 2011年9月17日
●NHKテレビ視点論点 「妊娠中の環境放射線と子どもの発達」 2011年6月23日
●NHKテレビ視点論点 「妊娠中の化学物質と子どもの発達」 2010年9月21日 
●中日新聞研究室発 「発達障害の原因を探る」 2010年6月15日
●読売新聞 「新種の神経ペプチド確認」 2009年7月17日

社会活動

●診療活動として三重大学病院、桑名市西医療センター、紀南病院で、「小児心療内科」を担当
●日本小児神経学会認定小児神経専門医、日本小児科学会認定小児科専門医
●日本小児神経学会評議員
●日本疲労学会評議員
●日本SIDS学会理事・評議員
●三重県難病医療審議会委員

論文

●「妊娠中のウイルス感染は児の脳に影響を与える Brain and Development 2015; 37:88-93
●「自閉症の動物モデル―胎生期の化学物質ばく露による情動・認知行動への影響解明のための動物モデル」 認知神経科学 13(1), 54-58, 2011
●自閉症モデル動物ではヒト自閉症に似た行動を示した Neuroscience Research. 2010; 66; 2-6
●乳幼児突然死症候群発症にかかわる遺伝子を世界で初めて発見 Pediatrics 2001; 107: 690-

講演実績

●参議院議員会館にての講演 「妊娠中の環境放射線と子どもの成長」2011年7月1日

特許

●特開2005-124565 新規神経ペプチド及びその利用
●特開2005-013147 慢性疲労症候群罹患リスクの予測方法

応用分野

●新規神経ペプチドによる創薬・癌診断への応用
●自閉症モデル動物解明結果からの自閉症研究
●乳幼児突然死症候群の遺伝的因子

主な保有機器・装置

●脳活動測定装置(近赤外線酸素モニター)

関連ホームページ