三重大学カレー
 |
三重大学大学院生物資源学研究科とヤマモリ鰍ェ共同開発しました。
三重県でもよく獲れる宗田節(メジカ)のダシを使用。「勢水丸」船長お墨付き。
【製造元】ヤマモリ株式会社
【問合せ先】三重大学生協
⇒結-Yui-5号、結-Yui-10号、結-Yui-11号 |
参考 |
チェンミ・
コーヒー

|
三重大学が国際交流の協定を締結しているチェンマイ大学の指導により、タイ山岳部にて栽培・収穫されたコーヒー豆です。最適な焙煎等の条件やラベルデザイン等、三重大ブランドづくり学生委員会、シーシーエスコーヒー梶A三重大学生協、三重大学教職員が一緒に商品開発をしました。
【製造元】シーシーエスコーヒー株式会社
【問合せ先】三重大学生協
 |
参考 |
名誉教授と作った
有機茶パウダー
 |
三重大学の技術支援により、竹尾茶業株式会社が開発したお茶パウダーです。
【製造元】竹尾茶業株式会社
【問合せ先】三重大学生協など
 |
参考 |
ヒメホワイト
 |
三重大学と挙軒茶屋餅角屋本店との産学連携で誕生した地ビールです。三重県内で採取し、三重大学大学院地域イノベーション学研究科で研究した天然酵母を利用した地ビールです。国際品評会「インターナショナル・ビア・カップ2014」で金賞を受賞しました。
【製造元・問合せ先】有限会社二軒茶屋餅角屋本店
 |
参考 |
日本酒 三重大學
梅 酒 三重大學
 |
三重大学生物資源学部の学生がインターンシップにより寒紅梅酒造鰍ノてお酒造りを学び、お酒の製造から販売まで学生が携わってつくられた商品です。
【製造元】寒紅梅酒造株式会社
【問合せ先】三重大学生協など
2015年「三重大學」に純米吟醸treceが仲間入り。
「ワインのように飲みやすい日本酒」という学生の発想を
もとに企画・開発されました。 ↓

⇒結-Yui-2号、結-Yui-10号 |
参考1
参考2
|
日本酒
弓形穂
弓形穂しずく
 |
三重大学附帯施設農場にて開発した酒米「弓形穂」を、多気町内の営農組合が栽培・収穫し、同町内企業の河武醸造鰍ノて醸造しました。同町の地域おこしの一つとして産学官連携を活用した取組みによる商品です。
【製造元・問合せ先】河武醸造株式会社
 |
参考 |
奥伊勢ゆず
ハイボール
 |
三重大学大学院地域イノベーション学研究科・矢野教授が中心となり推進している産学官協働ゆずプロジェクトの一環で、近鉄リテーリングが企画し、活ノ勢萬と共同開発した商品です。ゆず果汁は大台町産のみのゆずを使用しています。
近鉄リテーリングの夏限定販売で、伊勢志摩を中心とした近鉄駅売店(ファミリーマート)と、観光列車しまかぜで販売しています。
【製造元・問合せ先】株式会社伊勢萬

|
参考1
参考2 |
紅翠
 |
いなべ市(梅林公園)の梅および菰野町の(古代米の)関取米を原料に用いて、寒紅梅酒造が日本酒ベースの梅酒として商品化しました。本学学生が寒紅梅酒造のインターンシップにて商品の企画・製造に関わって開発しました。
【製造元・問合せ先】寒紅梅酒造株式会社
 |
参考 |
ラムナノ
ハイジャン
 |
三重大学大学院医学系研究科と江南化工鰍ェ共同研究成果に基づいた商品です。
三重県の海で採れるヒトエグサから抽出した水溶性の食物繊維「ラムナン」を主成分とするパウダーです。
【製造元・問合せ先】ラムナン株式会社(江南化工株式会社)
⇒結-Yui-3号
【関連商品】三重大学学長飴 (販売者:三重大学生協)

|
参考 |
エコジオ工法
 |
三重大学大学院生物学研究科・酒井教授と株鍋組との共同研究に基づいた商品(工法)です。セメントや杭を使わず、砕石(小さく砕いた自然石)だけを用いて行う地盤改良技術です。
【製造元・問合せ先】株式会社尾鍋組
 |
参考 |
T.N.ベース
 |
潟tァイナルマーケットと三重大学大学院工学研究科・畑中教授の共同研究成果に基づいた商品です。透水性(排水性)、通気性、保水性、熱特性、吸音性、衝撃吸収、植生・生物生息の許容性など多方面の性能を備えたポーラスコンクリートです。
【問合せ先】株式会社ファイナルマーケット
|
参考 |
耐震シェルター
 |
三重大学大学院工学研究科・川口准教授と潟с}ナカ製作所との共同研究成果に基づいた商品です。
鉄骨同士を強く結合する鉄骨ラーメン構造を採用することで構造材を無くし、生活空間を妨げず、強度を確保した室内シェルターです。
【問合せ先】株式会社ヤマナカ製作所
 |
参考 |
カチャっと君
 |
三重大学医学部附属病院救命救急センター・石倉助教と三重金属工業鰍フ共同研究成果に基づいた商品です。
点滴棒をベッドやストレッチャー、車椅子などに簡単装着できるキャスターです。みえメディカルバレープロジェクトの医療現場のニーズを商品化する事業において、三重大学医学部附属病院のニーズに三重金属工業鰍ェ興味をお持ちいただき、その後、共同研究を立ち上げ、商品開発に至りました。
【製造元・問合せ先】三重金属工業株式会社
|
参考 |
インジェクション
モデル
 |
三重大学医学部看護学科・辻川教授と大衛鰍ニの共同研究成果に基づいた商品です。
穿刺、薬液注入、注射時の皮膚固定など、どの場面でも生体組織に近いリアルな感触を得られるとともに低価格な筋肉注射・皮下注射モデルです。
【問合せ先】大衛株式会社
 |
参考 |
可搬式折りたたみ
ソーラーパネル
(nano Grid)
 |
三重大学大学院地域イノベーション学研究科・坂内教授と株式会社ナベルとの共同研究成果に基づいた商品です。
アモルファスモジュールを用いた軽量かつ折りたたみ可能なソーラー電源で、防災・災害時における緊急電源としても期待される商品です。
【問合せ先】株式会社ナベル

|
参考1
参考2
動画 |
コッコリーナ
(ガルガル含有石鹸)
 |
三重大学大学院医学系研究科のガバザ・エステバン教授と岩出菌学研究所の共同研究の成果を基に開発されました。キノコの一種であるアンニンコウ(ガルガル)の抽出成分を含む石鹸です。
【製造元・問合せ先】株式会社シエン

|
参考 |